ゆっくり長く
由布暮らし
私の周りの人は、
湯布院出身と知っているので
由布市の話をすると
由布市と湯布院町がごちゃごちゃになる人が
多いイメージがあります。
そこで、由布市の町のことを
私の個人的な目線でお話したいと思います!
由布市は、現在3つの町があります。
✅ 由布市庄内町
✅ 由布市挾間町
✅ 由布市湯布院町
3つの町は、それぞれ
特色があるのと同時にまったく違う
業態が一つの市になっています。
個人の見解で
簡易的にまとめると
「農業の町」庄内
「商業の町」挾間
「観光の町」湯布院
というイメージです。
今回は「庄内町」で農業の町といいながらも
庄内を2か所観光したので、ご紹介します♪
※農業については、別のテーマで書きますね^^

桜がきれいな
口の原ふれあい広場(桜の森公園)です。
住所:大分県由布市庄内町南大津留417
交通:由布市庄内庁舎から車で約10分

桜の時期になると
約450本の桜並木を歩くことができます。
駐車場が結構広くて、穴場スポットだなと思いました。

ちょっと気になったのが
窯の写真です。
おなじ、口の原ふれあい広場(桜の森公園)
内にありました!
炭を作る窯だったと聞きましたが
もし、違ったらごめんなさい。
桜と窯ってなんだか
いちご大福みたいと思いました。
ミスマッチだけど、それが合う!!!
みたいな感じです。
(意味不明だったらすみません^^;)
2つ目は、「日本名水百選」に選ばれた「男池」
住所:大分県由布市庄内町阿蘇野
交通:JR久大本線天神山駅から車で約40分


水がきれいでおいしいのは
もちろんそうですが、個人的に発見して
嬉しかったのは
「サルノコシカケ」
※以下の写真のキノコみたいな部分です。

サルノコシカケは知っては
いたのですが、本物をみたのが初めてで
一人で興奮していました。
40代になっても、まだ
新しい発見があるということが
めちゃくちゃワクワクしました。
庄内は農業の町で
自然も多く、水もおいしいところです。
秋になると国道210号に
「梨ロード」ができ、なしで作った
スイーツや梨を買えます!

春は桜で花見。
夏は男池で涼んで
秋はなしを食べて
冬は神楽三昧を!!
ぜひ、由布市庄内町に
お立ち寄りください^^
次回は、「由布市湯布院町」について
書きたいとおもいます♪
大西 あすか Onishi Asuka
2024年に、生まれ故郷の由布市へUターンし
4月から由布市地域おこし協力隊(移住定住担当)へ着任。
福岡県から移住。「子どもたちに最高の未来を!」をテーマに、
「リカレント教育」に携わってきました。
「大人も、子どもも、楽しく、充実した人生」を
由布市で過ごしてもらえるよう、日々楽しんで活動します!
由布市地域おこし協力隊(Facebookページ)
由布市地域おこし協力隊(Instagram)
由布市地域おこし協力隊(X<旧Twitter>)